人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅行や、都内散歩、関東近辺の日帰り旅行、普段の生活や思ったことなど書いてます。

by civaka

ミス・ビジネスマン

ビジネス・ガールというのは、娼婦のことだそうだ。
それで日本では、オフィスレディという言葉があるけれど、これは、一般事務をする女性をいう言葉である。
そしていまや、一般事務というのは、派遣社員にあてられている仕事である。
じゃあ、正社員を目指して、就職する女性たちというのは、総合職を目指しているわけで、それをまた和声英語にすると、たぶん、キャリア・ガールとか、キャリア・ウーマンとかいうのだと思うのだけれど、あえて、キャリアなんて言葉がつくのもどうよと、思わないでもない。

去年の後半、テレビのドラマに、「ミス・パイロット」というのがあった。
パイロットを目指してがんばる女性を堀北真希が演じていて、楽しく見ていたけれど。
一昔前なら、スチュワーデスを目指すドラマで、それでも、十分トレンディで、先端をいく、職業だったけれど、いまや、スチュワーデスは、キャビンアテンダントといわれ、スチュワーデスがほぼ女性専用職だったのだけれど、CAは、男性でも女性でも、ありうる仕事となった。

看護婦も、いまや、看護師といわれ、男性でも、当たり前にやっている。ご時世である。

「ミス・パイロット」時代が変わったなぁと、つくづく思いながら見ていたけれど。

うちの娘が小学生の頃、学校の出席簿を男子が先になるように作っていることに苦情がでて、男女混合のものに改正された。

女性が四年生大学にいくのがあたりまえになる一方で、男性のいない女子高の方が、責任のかかる生徒会長や、学級委員をすべて女子が引き受けざるを得ない女子校は、女性の自立を育てる上では、逆に共学より、いいんじゃないかと言われたりしたこともあった。ヒラリー・クリントンも女子校卒だと、話題にもなった。

けれど、公立で共学の小学校、中学校に通ったうちの娘は、あたりまえのように、学級委員や、合唱祭の指揮者をこなしていた。合唱祭をみにいくと、指揮者は女の子の方が多かった。当時、時代はかわったと、驚いたものだけれど。
わたしの姪っ子なんかも、生徒会長を引き受けた兄の後をあたりまえのように、また生徒会長になっていた。

当然のように四年制大学に進んだ。まだまだ頭の古いわたしは、大学に行かせつつも、大学に行っても女の子の就職は、きびしいだろうと、心配していたんだけれど、ところが、この数年でさらに世の中は変わった。

少子化のせいで、学生の絶対数が少ない。全部男子で、採用人数を埋めようとすると、いままでとおなじレベルの学生を確保できない。大学の卒業学生は、女子の比率があがっているし、同じ大学でも、学生のレベルは、昔より低い。
レベルの高い学生を確保するには、女性をとるしかない。
数年の採用活動の末に、やっとそのことに気付いた企業側は、この数年本気で女性を総合職として、採用しようと、考え始めたらしい。

政府が、「男女共同参画」と、叫ぶより、現実の人材不足の方が、企業を動かす力は大きいらしい。

バリアフリーを道徳的観点で叫ぶより、実際の高齢者の増加に対応した、企業のバリアフリー対応のほうが、よっぽど対応がはやくて、的確だ。
お客さんが年寄りばかりとなれば、店の入り口を、階段からスロープに変えざるを得ない。
年寄りに階段はつらいからね。

女性が専業主婦、子育て担当、無収入という不利な立場をいままで多く引き受けてきたのには、男性が戦地にいかなければならないという、リスクをひきうけていたからかもと、考えてみる。
けれど、最後の戦争が終わってから、すでに、70年近い。
そのリスクに対応する意味は、もはやない。

そて、この先、たとえ、戦争が起きたとしても、いいまでのような長期の戦争や、白兵戦は、ほとんどないだろう。

かくて、リスキーな専業主婦は、時代とともに、なくなっていくのか、男女共同参画は、家事、育児の世界にも浸透するんだろうか。

家の中をピカピカに磨いてみたり、節約に頭を使うくらいなら、掃除はロボット掃除機に頼んで、おおがかりな掃除はダスキンにたのんで、外で働いて、お金をかせいで、バンバン使って、自分の人生をたのしんだほうがいい。と、最近、つくづく思う。

というわけで、最近、政府は、せっせと、保育所づくりに忙しいようだ。
女性を本気で使う気になった企業からの要請は、とうの女性たちや、社会認識からの要請より、よっぽど、政府を動かす力は、大きいに違いない。

それでもまだまだ、会社の中で、女性が働くのは、大変だろう。

昨日見た「ウサギドロップ」も、仕事のために子供を捨てる女性と、子供のために仕事のレベルをおとす男性のドラマだった。

父子家庭に悲鳴を上げて、母子家庭のような対応を政府に望む父親もいるようにもなった。

これからの女の子たちは、どんな人生を送るんだろうか。

キャリアウーマンでも、ビジネスウーマンでもなく、男女共通の、ビジネスマン、企業で働く人間を表す言葉は、生まれるんだろうか。
by civaka | 2014-02-19 07:18 | 社会のあり方を考える | Comments(0)