新聞を取るのをやめました
2017年 12月 31日
以前から夫がずーっと言っていて、
やっと、決心しました。
つい先日、集金に来た新聞屋さんに、
やめますといいました。
実際に、言ったのは、夫です。
毎月に新聞代を払っている人に、私はが自分でやめるという勇気はありません。
それでもう、夫本人に行ってもらうことにしました。
ちょうど、日曜日に集金の人が来てくれたので、
そのタイミングで断りました。
とっても、悲しそうな顔をしていたと、
夫が言いました。
だよねーーー。
でも実際、新聞の記事のほとんどは読みません。
ニュースは、ネットでいくらでも見られる時代。
ニュース自体を私は新聞で読んですらいません。
見ているのは、ほとんど、テレビ欄と、家庭欄くらい。
株の記事もスポーツ欄もニュースも読んでいない。
家庭欄だけなら、これからは、図書館で読もうかと思う。
ただ、新聞紙がなくなると、困るかもしれない。
これからの、定年後のことを考えての節約。
実際、ダスキンも新聞もなくて戻ってことなさそう。
その分、スマホを買いましたが、
そんな風に節約をしているのに、
休日に車で出かけて払う駐車料金の数千円をなくしたら、
よっぽど、節約になるのだけれど。
70歳くらいになったらもう、車には乗らないし。
車にかけてる経費がかなりなくなるはず。
新聞を定期購読している人もどんどん減っているそうで、
いずれ、神の新聞は、無くなってしまうかも。
でも、リアルのニュースがなくなると、情報操作された時が怖いなと思う。
紙の新聞は残るから、過去の記事を見直すこともできるけれど、
ネットのニュースは速攻で書き直されてしまうこともあるわけで。
ネットだと、自分が見たいものしか見ないし。
ニュースの世界も知らない間にどんどん変わってしまうのかも。
新聞配達の仕事もなくなるな。
追記 やめたはずなのに、元旦に新聞届いてしまいました。なぜ。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ